1. >
  2. >
  3. 雪道を走るときのコツ

雪道を走るときのコツ

雪道を走るときのコツ

雪道はできる限りバイクで走らない方がいい

四輪で走りが安定している自動車でも、雪道は大事故が多くなります。
スノータイヤを履いていても、事故が起こることもあるので雪道となるのであれば、できる限りバイクに乗らないようにすべきです。

ただ雪持ち以外にも路面がアイスバーン状態になっていることもあります。
冬のツーリングではエリアによってこうした状況も考えられるので、できる限りそういった道は避けたいものですが、雪道、アイスバーン状態の走り方も理解しておく必要があります。

アイスバーンってどういう状態?

アイスバーンというのは路面に残っている水分が凍り付いている状態です。
完全に凍結してしまえば溶けにくくなりますが、車が走行し、道路表面の凍結がとけて水の膜ができると滑りやすくなります。

雪が降り始めたときや積もっている時にはまだそれほど危険はない状態ですが、前日に雪が降り翌日放射冷却によって一気に冷やされるとアイスバーン状態です。
道路が光って濡れているように見えますが、実は凍っているので特に橋の上など凍りやすいところの運転は注意が必要になります。

バイクもスタッドレスタイヤを装着できるのか

メーカーによってはピンなしのバイク専用スタッドレスタイヤを作っているメーカーがあります。
バイクで雪道を走る専用のスノータイヤもありますが、タイヤのブロックが平に作られているのでタイヤの角の丸みがありません。
タイヤと地面の接地面がカーブを曲がる時に減ってしまうので転倒のリスクも考えられます。

バイク専用のスタッドレスタイヤを装着しているとしても、アイスバーンの路面を走るのは危険です。
雪道走行により強い金属ピンが撃ち込まれているスパイクタイヤがありますが、これは原付のみに認められています。
雪が多い地域に多く、通常新聞配達などをするバイクに装着されるタイヤです。

アイスバーンの道を走らなくてはならない時には?

雪道やアイス亜バーンの道はバイク走行しない方がいいのですが、どうしても走らなければならない時には、急ブレーキ、急発進、急加速をしない走りが求められます。
身体を使って停止できるくらいのスピードで走行すべきです。

側車付バイク、3輪のバイクの場合にはタイヤの数が増えるので必然的に安定性が高くなり、雪道でもバイクよりはリスクの少ない走りができるかもしれません。
二輪のバイクは冬タイヤであっても、ブレーキ、加速など行うとスリップ、タイヤロックなどの危険性が高まるのでできる限り走行しないことが原則と考えましょう。

人、車が少ない道路で転倒し怪我を負った場合、人に気づいてもらえないこともあります。
冬、雪道での事故はリスクが非常に高くなるので、事故に合わないためにも走行しない方がいいのです。