バイクの自賠責保険は強制加入です
バイクに乗っている方の中で、自賠責保険に加入していないという方はいないと思いますが、中には切れてしまいそのままになっている方もいるのではないかと思います。
自賠責保険というのは「強制保険」となるため、原付も自動二輪も必ず加入が必要です。
自賠責保険は人に対する補償となり、バイクに乗っている人にとって入ることが義務付けられている保険となります。
この保険に加入していないと6ヶ月以内の免許停止、違反点数6点、1年以下の懲役または50万円以下の罰金です。
自賠責保険に加入している場合、ナンバープレートに保険の満期年月を示すステッカーが貼られています。
満期がいつなのかすぐに確認し、切れている!という時には早急に加入が必要です。
バイク保険の中でおすすめできる保険にセブンイレブンから加入できる三井住友海上のバイク保険があります。
万が一保険が切れていたという時でもコンビニで即手続きできるので安心です。
セブンイレブンで加入できる三井住友海上のバイク保険
セブンイレブンで加入ができる三井住友海上のバイク保険が注目されています。
まず事前予約をスマホ、パソコンなどから行いネット予約登録IDとパスワードを控えて置きセブンイレブンに行きましょう。
セブンイレブンのマルチコピー機のメニューに保険という部分があるので選択し、バイク保険からインターネットで予約登録されたお客様をタッチ、画面の案内通りにネット予約登録IDとパスワードを入力すると完了です。
申し込み完了となると払込票が印刷されるので保険料を支払い、「レジで保険商標のステッカー」「自賠責保険のしおり」「払込票」を受け取ります。
支払いが済んだらマルチコピー機に戻って払込票記載の証明書印刷番号を入力すると自賠責保険証明書を印刷できるのです。
非常に楽に、簡単に保険加入ができるので、これはおすすめの方法です。
24時間365日いつでも手続きできる便利さが人気
予約だけ行っておけば、セブンイレブン設置のマルチコピー機から申し込み、レジで支払い、さらにマルチコピー機で自賠責保険証明書を印刷できる手軽さが受けています。
自動二輪でも車検が必要なバイクなら、車検時に自賠責が切れていれば車検が通らないので必ずここで更新を行うはずです。
しかし車検が必要ない原付やバイクの場合、切れていても気が付かないということがあるかもしれません。
保険が切れていることに気が付かなかったということは言い訳にならないのです。
もちろん切れている時に交通事故を起こせば自賠責の保証がないということになりますので、加害者がいれば病院費用等全て負担となります。
こうしたことにならないように、しっかり自賠責の満期年月をステッカーで確認しておきましょう。