1. >
  2. >
  3. メンテナンススタンドがあれば日常の整備が便利に

メンテナンススタンドがあれば日常の整備が便利に

メンテナンススタンドがあれば日常の整備が便利に

メンテナンススタンドを使うメリットとは?

バイクの整備や清掃をするのに便利なアイテムはたくさんありますが、おすすめしたいのがメンテナンススタンドです。
これはスタンドをかけることでタイヤを浮かせることができる器具で、シンプルなバーと車輪で作られているアイテムです。
よくレースなどで、待機中のマシンのリアに取り付けられているので見たことがある人は多いかと思います。

このメンテナンススタンドを使うことで、タイヤを浮かせることができますので、タイヤはもちろんのことチェーンやブレーキ、サスペンションなどの足回りの整備や洗浄がしやすくなります。
洗車をする時もすべての部分をきれいにしようと思ったらタイヤを一周させないといけませんが、いちいちバイクを動かしていたら面倒です。
その点、メンテナンススタンドを使ってタイヤを浮かせれば簡単にできますし、スペースもあまりいりません。
また、チェーンへの注油など定期的に行う整備でも、簡単にチェーンを回せるので時間短縮につながります。

さらに大型バイクの場合は、センタースタンドを使ってバイクを立てるより、メンテナンススタンドを使った方が楽というメリットもあります。
メンテナンススタンドはその構造上、てこの原理で車体を浮かして少ない力でバイクを持ち上げられるからです。
力が弱い方や女性などが大型バイクを立てる時は転倒に伴う事故のリスクが高まりますので、安全のためにもメンテナンススタンドを使った方が良いでしょう。

また、単純にバイクを保管しておくとき、メンテナンススタンドで立てた方がかっこよく見えるという点もあります。
スタンドごと引き動かせる商品もあるので、狭いスペースにバイクを寄せたい時にも便利です。
さらに、サイドスタンドだとバイクのボディーの片方に強い負荷がかかりますが、メンテナンススタンドだとその心配がないので、車体への負担が少ないというメリットもあります。

作業時のメンテナンススタンドのかけ方について

メンテナンススタンドのかけ方は簡単で、スタンドには受け部分がありますので、ここをスイングアームの幅に合わせて調整します。
そして、受けの位置を決めたらノブボルトを締めて固定し、スタント自体の高さを決めます。
その後バイクのハンドルを左に切ってからロックしますので、同時にフロントブレーキもロックさせましょう。
この際、専用のブレーキホルダーがあると楽ですので一緒に用意しておくと良いです。

両手でボディーをしっかりとつかんでまっすぐにしてから、左手でバランスを取ります。
このままメンテナンススタンドの受けとスイングアームの位置を目視してずれがないことを確認して、右足を使ってバーを踏んで立てます。