1. >
  2. >
  3. 冬場はタイヤの暖機も意識しよう

冬場はタイヤの暖機も意識しよう

冬場はタイヤの暖機も意識しよう

タイヤも冷えていると性能を発揮できないので注意

冬場には事前に暖機運転をしてから出かける、という習慣を持っているライダーは多いはずです。
しかし、暖機運転というとエンジンを暖めるということだけを考えるケースが多く、タイヤの暖気ということまで思いが至らないものです。
実はエンジンだけなくタイヤも冷たいままだと、本来の性能を発揮することができないのです。
というのも、タイヤはゴムでできていますが、冷えた状態だといわば硬く締まった状態となっていて、道路にしっかりとグリップしてくれないからです。

タイヤが冷えたままの状態で走行すると、コーナーでグリップしないためいつもより膨らんでしまうことがありますし、下手をすると発進時にスリップしてしまう恐れすらあります。
もちろん、タイヤは路面との摩擦で次第に熱を持ちますので、走って行けば暖まっていきます。
しかし、それまでの間はタイヤのグリップ性能は低い状態ですので注意が必要なのです。
走り出しはライダーもなんとなくマシンをコントロールする感覚がつかみづらいものですので、余計に気を付けて乗った方が良いでしょう。

タイヤの暖機のやり方とは?

タイヤのグリップが落ちている状態でフル加速するなどの動きはやめて、まずはタイヤの暖気を心がけましょう。
レースなどを見ると、ピットの中ではタイヤをカバーに包んでいて専用の装置に置いている様子を確認できます。
これはタイヤウォーマーという器具で、タイヤの性能を高めるのにちょうど良い温度を保てるようにしているのです。
そしてバイクがピットインしたら、その状態でタイヤを履き替えます。

レース中でも、セーフティーカーが入った時などは、ほとんどの選手がコース上で蛇行運転をしているのを目にするかと思います。
これはある程度のスピードで走っていないとタイヤと路面の摩擦が弱く、タイヤの温度が下がってしまうからです。
そこで、蛇行をすることで摩擦を起こし、一定のスピードを保つことでタイヤを暖めているのです。

こうした暖気は一般ライダーでは難しいものがありますので、道路に出たらまずはいきなり飛ばさないように心がけましょう。
そして、ゆっくりと加速してからしっかりとブレーキをかけて減速します。
これを繰り返すことで、タイヤに繰り返し収縮させる運動を与えることができます。
単に走行するよりも早くタイヤが中から暖まってきますので、グリップ力も高まるのです。

もちろん、こうした動きは他の自動車がいる通行状況では危険を与えるものとなりますので、避けた方が良いでしょう。
駐車場から道路に出るまでの通路や、後続車がいない道路で行ってタイヤをできるだけ暖めるようにしましょう。
タイヤに触ってみてほんのりと暖かさを感じられるようであれば十分暖気ができていますので、後は普通の走行をしても大丈夫です。