1. >
  2. >
  3. 日本4大メーカーそれぞれの特徴について

日本4大メーカーそれぞれの特徴について

日本4大メーカーそれぞれの特徴について

充実したモデル展開が魅力の「ホンダ」

バイクを購入する際には、メーカーごとの特徴を理解しておくことで、自分に合ったバイクを選びやすくなります。
メーカーごとに異なる良さや魅力があり、知れば知るほどバイクのことをもっと好きになれます。

国内バイクメーカーの中でも、ラインナップが充実しているという点ではホンダが優秀です。
車種やデザインはもちろんのこと、性能や形状が異なるモデルが多く展開されていて、気に入った一台を見つけることができます。
またホンダのバイクは頑丈に作られているものが多く、少しこけた程度では性能に全く問題がないバイクが多いです。
初めてバイクを購入する人にとっては、安定感や安全性の面からホンダバイクを選ぶ人が多いです。

またホンダのバイクは、燃費の良さでも定評があります。
1日1時間程度のライディングなら、平日毎日乗っても給油は週に1度程度でOKです。
特にホンダの原付やスーパーカブシリーズは、特に高燃費の車種として人気があります。

カッコよさやスタイリングで選びたい「ヤマハ」

ヤマハのバイクは、見た目のカッコよさが魅力の車種が多く展開されているメーカーです。
ハンドルとステップの位置が安定した場所に設置されていて、ライディングポジションに無理がなく疲れにくい走行ができる点でも人気があります。
ツーリングに出かける人にとっては、長時間乗っていても疲れにくいヤマハのバイクを選べば、目的地に着いてからも思い切りエンジョイできるでしょう。

ヤマハでは、近年前三輪タイプのLMWバイクを展開しています。
これは二輪タイプよりも安定した走行ができるのが特徴で、路面が滑りやすい日でも安定と安全な走行をしたい人におすすめです。

コスパで選びたい「スズキ」

自動車メーカーとしても人気のあるスズキは、他のメーカーと比較すると圧倒的なコスパが魅力です。
開発コストを最大限におさえながら高性能のバイクを製造しようというのがメーカーのポリシーとなっているため、排気量が多めのバイクでも比較的リーズナブルに購入できます。

コストを抑えた製造というと、チープな外見やスペックなのでは?というイメージを持つ人がいるかもしれません。
しかしスペック面では問題ないシリーズが多く、特にGSXラインはエンジンの丈夫さという点では他のメーカーよりも優秀なシリーズとして人気があります。

メンズ向けのバイクが充実した「カワサキ」

バイクメーカーの中でも、特に若いメンズから大きな支持を得ているのは、カワサキです。
若い年齢層だけでなくダンディな年齢層にも熱烈なファンを多く持つカワサキは、原付から大型バイクまで幅広いサイズ展開をしています。
国内だけでなく海外でも人気が高いメーカーで、中でもNinjaシリーズは世界中で大人気です。

スポーツ仕様でメンズが乗ってカッコよく見えるバイク、という点でバイクを選びたい人にとっては、カワサキはおすすめのメーカーです。
ただし、性能を追求することによって安定性の面で妥協せざるを得ないことが多く、定期的なメンテナンスは欠かすことができません。